

福祉の世界、とりわけデイサービスの世界で、質の高いサービスを提供する「いまなびひろば」は、ご利用者様の「健康寿命の最長化」を実現すること、そして地域における心と体の健康のサードブレイス(第三居場所)になることを目指しています。
「いまなびひろば」は、その名前の示す通り「いま、学ぶ」ことに力を入れています。ご利用される皆様にとって学習する機会が多いばかりでなく、スタッフにとっても学びが多い場所、学ぶ機会が多く提供されている場所なのです。
スタッフが学ぶからこそ、利用される方も、より学んでいけると考え、学習環境やキャリアアップの仕組みづくりに取り組んでいます。
「いまなびひろば」で一緒に働き、学び、価値ある人生を歩んでみませんか?
「いまなびひろば」の価値観に共感いただける方、大歓迎します!

いまなびひろばが、採用で最も重視することは、 「入社いただく方が、当社で働いて本当に幸せになれるか」、「一緒に働く仲間とうまくやれるか」の2点です。
また、「人生100年時代において、健康寿命の最長化を実現する」「当社の関わる人にとって、人生を豊かにする存在であり続ける」ことを使命とし、地域における心と体の健康のサードブレイス(第三居場所)を目指しています。
そのため、社員の人間的成長、知識・スキルの成長は不可欠であるため、「日本一学習するデイサービスになる」を目指しています。
ですから介護福祉士他の資格取得を会社として資格取得費用負担し、社員のキャリアアップを応援します。
また、運営会社株式会社イマージョンは、組織開発コンサルティング、教育研修を提供し、人を大切にする経営学会事務局運営を行っています。
そのため、弊社が実施している研修や人を大切にする経営学会の講義への参加を無料で受けられる環境を用意しています。さらに、定期的に、利用者様・ケアマネジャー様向けに「健康寿命最長化セミナー」を開催し、食事・運動・睡眠・シューズフィッティング、グリーフサポートセミナー等、定期的に実施しますので、鶴見の職場内でも学ぶことができます。
是非、自分をもっと高めたい、利用者様の「健康寿命の最長化に貢献したい」といった志がある方は、応募してください。
一方、収入は大切ですので、地域のご同業よりも少し高目の報酬を設定していますが、報酬や労働条件だけで応募される方は、当社には合わないのでご遠慮ください。
なぜなら、職場は生活を支える収入を得る場ですが、一人ひとりにとって1日の多くの時間を過ごす大切なコミュニティーだからです。
当社の考えに共感する方はご連絡下さい。大歓迎します。
運営会社代表 社会福祉士 藤井正隆
自分を高め、いつまでも続けたくなる取り組み
ワークライフインテグレーション

「インテグレーション」には「統合、融合」などの意味があります。
当社では、ワーク(仕事)とライフ(生活)のバランスをとることではなく、ワークとライフの両方を統合して充実させる、という考え方を大切にしています。
チームで助け合いフレキシブルな勤務形態ができることを目指します。
基本残業はゼロを目指し月10時間以内を目指します。一方、腕を磨くための残業も否定しません。健康に影響がない範囲で各自の意向も重視します。
エリア水準を上回る報酬

給与の業界水準は、決して高くはありません。しかし、これでは利用者にいいサービスが提供できません。一方、介護支援サービスの点数を国が決める他の制約がある中、限界がありますが、実績連動でエリア内の水準を上回る報酬を実現します。
学習・成長を続けられる最適な環境

今まで人類が経験したことがない人生100年時代において、健康寿命を最大化するための様々な知識・スキルを身に付けるには、資格取得はもちろんのこと、さらに、多面的な学習が不可欠です。
いまなびひろばの運営会社イマージョンでは、2000人を超える各分野の有識者に加え、人を大切にする経営学会事務局であり法人会員です。希望に応じてイマージョン及び学会に関わる講座に参加できる環境を提供します。
選択できるキャリアプラン

夢のある苦労は耐えられても夢の無い苦労は耐えることができません。
当社では、他施設出店希望、子育てや介護のための半日出勤や資格取得を目指す他、複数のキャリアを用意し自己実現を精一杯支援します。
デイサービス業務の誤解解消と、一番目指していること

半日型デイサービスの仕事に、よくある誤解の1つとして、「夜勤がある」「定時に帰宅できない」「介護に大きなマンパワーが必要」というものがあります。デイサービスは、宿泊型のサービスではないので、そのような認識は誤解に基づくものです。いまなびひろばでは、顧客満足度を高め、ご利用者さまの健康寿命を最長化を目指すという本質的な取り組みに最大限力を注いでいます。
「いまなびひろば」で働きたい方
「いまなびひろば」で働くことに興味・ご関心がおありの方は、最寄りの地域にある「いまなびひろば」各店舗のお問い合わせフォームまたはお電話にてご連絡ください。詳しくは店舗一覧ページをご覧ください。
※現在「いまなびひろば」は、店舗エリアを拡大中です。